都民住宅とは

都民住宅とは、国の制度上で、家族向け賃貸住宅を普及させるために造られた賃貸住宅です。
国の制度とは、「特定優良賃貸住宅制度」という制度があり、
東京都と国の補助により入居者の家賃負担を軽減しており、
中堅所得者層を対象とするファミリー向けの賃貸住宅となっています。
この制度上では、設備など一定の基準で建設されており、
基準的に安心な賃貸住宅となっております。
また、建設費の一部補助が行われているものがあるので、
入居者の家賃負担も軽減されています。
ただし、世帯所得によっては入居制限もあったり、
先着順で受付する「先着順受付募集」と抽選受付する「待機者募集」や
「あき家募集」があります。
都民住宅の種類
都民住宅には、いくつかの種類があります。
募集する方法によって大きく2つに分かれます。
(1)東京都住宅供給公社(募集センター)が募集するもの
- 東京都施行型
- 公社直接施行型(20年間管理・・・家賃補助あり。10年間管理・・・家賃補助なし。)
- 法人管理型(家賃補助あり)
(2)東京都の指定した民間の管理会社(指定法人)が募集するもの
- 法人管理型(家賃補助なし)
東京都住宅供給公社について
東京都住宅供給公社とは、その名の通り東京都にある地方住宅供給公社のことです。略称をJKK東京と呼ばれています。
東京都住宅供給公社の主な概要は、主力事業としては公社賃貸住宅を中心とする住宅の管理事業があります。ただし、住宅の分譲事業に関しては現在に至っては行っておりません。
→ 続きを読む
子育て家族の応援制度
東京都住宅供給公社(JKK東京)では子育て家族の皆様を優遇する制度を導入しています。
これらの制度を利用することで子育てにも最適な空き家を探すことができる仕組みなので是非とも理想の住居をこの制度を利用して探してみませんか。
→ 続きを読む